京都在住の監督&撮影監督の今江紀章(1960生まれ)通称:yassan
ビールと焼酎と日本酒と焼き鳥。次の店でウヰスキー。様々なアルコールと鶏が胃袋でチャンポンした去年の広島。20年ぶりの再会を祝して、yassanと呑んだ。 京都のyassanが追う黒田征太郎氏の日常とライブの日々。画家、イラストレーター。ニューヨーク在住の日本人、黒田征太郎氏のドキュメント映像をyassanは撮る。 <PIKADONプロジェクト>を通じて、子どもたちの心の乾きを憂いいつも問い続ける黒田征太郎氏の発言は「オトナはこれでいいの?」「日本ジンも韓国ジンも白ジンも黒ジンもイッショでしょ」「ヒトが培った歴史や智恵を絶やさないーために、ヒトを殺すのも、殺されるのも嫌だ!」黒田征太郎氏の声を身近に聴くボク達に出来ることー再会を機会に、yassanが記録し続けている映像を世間に発表する二人のプロジェクトが始動した。この組織を<365PIKADONドキュメンタリー映画制作委員会>と呼びます。 ![]() #
by grepapa
| 2005-06-29 02:11
| PIKADON
●沖縄の唄ー童神(わらびがみ)の世界ー
古謝美佐子と仲間たち[初代ネーネーズたちの唄遊(うたあし)び] 初代ネーネーズ、古謝美佐子・宮里奈美子・比屋根幸乃の3名(さんさら)が JALリゾートシーホークホテル福岡の[沖縄サマーフェスタ2005]に初登場。 7月16日〜9月4日までJALリゾートシーホークホテル福岡が沖縄一色に彩られます。期間中の週末には沖縄ミュージックやトーク&ライブなどの多彩なプログラムが 繰り広げられるJALリゾートシーホークホテル福岡!! ご存じですか?夏川りみさんの唄う[童神-わらびがみ-]のオリジナルは古謝美佐子さんです。ホンモノの沖縄に出会うJALリゾートシーホークホテル福岡の[沖縄サマーフェスタ2005]全席指定席です!お早めにお問い合わせください!! ■2005年7月18日(祝・海の日) ■17:00~OPEN ■18:00~START ■会場:JALリゾートシーホークホテル福岡1F:アルゴス 福岡市中央区地行浜2-2-3/092-844-7777 ■¥6,000:税/サービス料含む(全席指定席・ワンドリンク付き) ■ご予約・お問い合わせ/0120-87-1006/宴会予約課 ![]() #
by GREPAPA
| 2005-06-26 18:53
| JALシーホーク沖縄フェスタ
PIKADONプロジェクトで欠くことの出来ない場所:長崎で、今年、ライブの開催が決定した。平和を願う、古謝美佐子、夫でありプロデューサーであり作家でもある佐原一哉氏。ステージではキーボードとギターでサポートをされる。今回の長崎のライブでは、
黒田征太郎氏と古謝美佐子&佐原一哉の3名によるトーク&ライブがムーンシャインで 開催される。ライブではおなじみだが、古謝さんの新曲=「黒い雨」も7月にCD化されて発表されている。長崎<ムーンシャイン>のライブは必見ですよ! ・ムーンシャインpresents 黒田征太郎&古謝美佐子&佐原一哉のトーク&ライブ ・2005年7月24日(日) ・開場:18:30・開演:19:30 ・会場:ムーンシャイン/長崎市銅座町10-9エビスビル2F ・入場料:※3歳以下は無料(お席が必要な方は有料) 前売/¥3,500(ワンドリンク付き) 当日/¥4,000(ワンドリンク付き) ・主催:ムーンシャイン・企画協力:grepapa・K2 ・お問い合わせ:ムーンシャイン/095-823-9186 ・チケット:ムーンシャインにて発売中! ![]() ![]() #
by grepapa
| 2005-06-26 18:49
| PIKADON
grepapaは、GRATEFUL DEADから拝借。GRATEFUL=人を喜ばせる→心地がよいが原義。感謝する、有り難く思う。嬉しく思う。謝意をあらわす。心地がよい。快適な。/設立当時の屋号は、グレイトパパベアーズでありました。英文字表記にすると<GRATE PAPA BEARS>パパベアーズの由来は、大阪の中崎町「小桜庵」で出会った(mama cook=当時19才)のバンド達中にサンマ定食を奢った時に「あんたはpapa bearや!」と発した(mama cook)の一言「俺はおまえのパパじゃないぞ!」に対してゲンコツを握りしめて「レスペ〜クト!パパ・ヘミングウエイ!聴いたことあるやろ。あの「パパ」の意味よ!」ヘミングウエイと同列に配置されて気分をよくしたボクはゲンコツ合わせて「レ〜スペクト!パパベアーは気に入ったので頂きました。」グレイトパパベアーズは以後、省略されて「グレパパ」さんと呼ばれることが多くなり、その後自然に今日の「grepapa」と屋号改名し〜現在に至る訳です。なお、キャラクターは太宰府出身の漫画家「博多男」ハカタマンがmacintoshを用いて5分ぐらいで書き上げてくれました。当時は鼻の下、アゴに蓄えたヒゲが貫禄を醸し出していたつもりのボクでしたが、濃い、怖いと不評なので2年ほど前に無くしました。どこでも「屋号はグレたオヤジですよね?と聴かれるので、物語はチャーミングで長いのですが、面倒なので「そうです」と答えるようにしています。命名してくれたママクック元気ですか?
![]() #
by grepapa
| 2005-06-23 11:26
| grepapa
創刊以来27年も発刊されている「中州通信」で巻頭12ページに黒田征太郎さんの特集が組まれています。タイトルは「生きる力」。ニューヨークから来日のアーティスト:黒田征太郎さんのプロフィールが満載されている特集記事!7月22日にエルガーラホールで開催されるイベント「絵と音とーココに生きている」は、知的障害を持つも、絵画チームやアンサンブルのバンドで自立の道を模索する福岡市東月隈の通所授産施設:JOY倶楽部プラザのみなさんとのコラボレーションイベントです。「生きているコト」
をステージから発信されるエネルギー、来場のみなさまと一緒に感じて、楽しむイベントです。ぜひともみなさま多数お誘い合わせのうえご来場下さい。乳幼児無料。来場歓迎します。(3歳以上でお席の必要な方は有料 ![]() #
by GREPAPA
| 2005-06-23 00:08
| PIKADON
|
ファン申請 |
||