ヒロシマ・ナガサキの原爆投下日だから・・・。
終戦記念日には発信するというものでもない。 戦後、50年も60年だからではなく 黒田征太郎氏が長い時間を懸けて 発信しつづけられているプロジェクトがある。 「忘れてはイケナイ物語り」 「PIKADONプロジェクト」 一年に一度、戦争を考える_といったメッセージではない。 「グラスから水があふれて こぼれてしまってもなお、 すっとグラスに水を注ぎ続ける。」 そんな、黒田征太郎氏のプロジェクトです。 ![]() <88>掲載された黒田征太郎氏へのインタビューの記事 ↓ http://www.ricepaper88.com/backnumber/vol08/kuroda ![]() ![]() #
by grepapa
| 2011-08-09 18:13
| grepapa
3.11の東日本大震災で、
大津波の被害にあわれた方々に 心からお見舞いを申し上げますとともに、 震災の犠牲になられた多くの方々の魂に対して つつしんでお悔やみを申し上げます。 被災の翌日から、避難生活を送られている みなさまに対して心から深くお見舞いを申し上げます。 わたしは、いちにちも早い 復旧と復興を心から願う気持ちだけです。 震災の日から、家族で出来る限りの節電をこころがけ、 家族で集まり、時を過ごすようになりました。 わたしたちは知恵を出し合い、 一致団結し、協力し助け合い、 この大災難をのりこえることを為すのみです。 ひとりひとりが被災されたみなさんの 生活をイメージして心を配り、私が、私の家族ができる 最大限の努力で、ヒトに対してにやさしく、 強くこころを合わせてこの難局をのりこえて 生きて行きましょう。 人は島ではない。 一人ひとりが大陸の一部である。 ひとかけらの土くれでも洗い流されたならば、 そのぶんだけ大陸は狭くなる。 なぜならば、私は人類の一部だから。 弔いの鐘は誰のために鳴っているのか。 それは私たち自身のために鳴っているのだ。 _ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」よりの引用_ ![]() #
by grepapa
| 2011-04-18 16:48
| grepapa
(nigorimeブログより転載)
JR門司港駅ヨコの旧JR九州本社ビル 2階 この空間を使用して、 何かを生み出し、何かをつかみ、 何かヒントを得 この空間を「経由」して広げて行こう ということから生まれた KU PROJECT(ケイユープロジェクト) 今回、KU PROJECT 第一弾企画として4/16(土)に 伝説的TV番組、ドキュメント作品、音楽PV、CMなどなど 数多くの映像作品を手がけてきた佐藤輝さんをゲストに 「映像作家〜佐藤輝の世界」と題した上映会を開催 いたしますので是非、 ご参加お願いいたします。 なお、KU PROJECTのスタートを祝ってアフターパーティーも 企画していますので、こちらも是非ご参加下さい。 「ケイユーシアター 〜 映像作家 佐藤輝の世界」 日時 4月16日 13時〜17時開催場所 旧JR九州本社ビル 2階 KU (北九州市 門司区JR門司港駅噴水横) 入場料金 無料 ゲスト:佐藤輝さん 開場13:00〜 映像上映予定 14:00〜16:30 佐藤輝さんの映像作品より黒田征太郎さんの ライブペインティングをドキュメン トした 「肉体の発言」などを上映。 16:30〜17:00 アフタートーク 佐藤輝さんをゲストに来場者との歓談、質問コーナーなどを行います。 KU PROJECT vol.1 アフターパーティー 4/16(土) 19時〜21時 入場料金 4,000円(料理&フリードリンク付) 開催場所:カフェ・カウサ 北九州市小倉北区浅野2-12-14 JR小倉駅北口より 徒歩三分 TEL 093-521-6969 ※定員40名 要予約 ![]() FU(エフユー)小倉スタジオ 川端まで 電話093-563-2090 メール info@airsilky.com #
by grepapa
| 2011-04-14 21:04
| grepapa
12月26日から29日まで
別府に調査に行く。 年内は最後の動きになる。 佐藤慶太郎が晩年を過ごした 大分県別府市。 別府市美術館も 佐藤慶太郎の寄付で 建設されている。 丁度、26日から寒さ が厳しくなりそうだ。 今夜も冷えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by grepapa
| 2010-12-24 00:03
| grepapa
我囃子
(Selfcheer) プロデュース第二弾! 【若林忠宏】 『インドの風』コンサート の公演は無事終演する ことが出来ました。 ご来場いただきました みなさまに心から感謝 いたします。 ありがとうございます。 我囃子では プロデュース第三弾! を企画中です。 我囃子では、只今 援護会会員を募集中です。 若林忠宏の活動を支援、 応援、励まそう、苦言を 呈したい、クレームを付け たいなど 我囃子(Self-Cheer)の 活動に気楽に参加し、集う 場を提供します。また、 定期的に我囃子(Self- Cheer)便りも お届けいたします。 援護会への参加ご希望の 方は下記メールまで 「お名前」「参加希望」を 明記いただき申し込み ください。 selfcheer@grepapa.jp #
by grepapa
| 2010-10-17 08:19
| grepapa
|
ファン申請 |
||